ホームページ >

製靴の接着操作過程の注意事項

2012/8/26 13:11:00 16

製靴の接着操作、接着剤、乾燥温度

  製靴の接着操作過程の注意事項


1.処理前に、まず、材質、材質によって、異なる処理剤を使用することを十分に認識すること。


2.材質及び組み合わせによって、適当な接着剤を選択し、シリーズの接着剤も異なる一連の処理剤を必要とします。特殊な材質の処理剤はメーカーの説明に従って正しく使用してください。


3.徹底的に均等に処理し、ガーゼ、綿花は常に交換し、処理効果を確保する。


4.処理剤を十分に乾燥させた後、ゴムを入れて、均一にするようにして、ゴムと厚さの不一致やゴム不足を避けるために。


5.表面が粗い材質で、一回の接着剤は高固形成分、高粘度を選択するのに適しています。接着剤二回接着剤を入れる場合、初めて乾燥してから、二回接着剤を入れることができます。


6.接着剤に硬化剤を添加する時、普通の割合は3-5%で、硬化剤の比重が大きいため、底に沈めやすく、左右上下に十分に撹拌し、均一を確保する。


7.硬化剤は空気の水分と反応しやすく、使用後はすぐに蓋を締めて変質しないようにし、効果を持続させる。


8.硬化剤の主要成分はポリイソシアン酸塩及び有機溶剤であり、シアン塩は各種の物質と化学反応を起こしやすいので、人体との接触を避けるべきで、触れないと大量の清水で洗浄できます。


9.明るい色の材質で、外観を要求するなら、浅い色の接着剤を選択する以外に、薄い色の硬化剤(AD 652 Wなど)を添加することができます。


10.ナイロンまたはゴムの材質に続き、硬化剤はDESMODUR RF(650 BFまたは651 RF)を配合して使用してください。


11.接着剤を塗った後、乾燥温度55~65度の間に設定し、乾燥時間は5~8分を目安とし、接着剤をつけた後、風が吹いたり、湿っぽいところに置いたりしないようにしてください。表面の結皮や表面の白い霧のようになり、その後、不良になります。


12.粘性の最適なタイミングを選んで、一回に合わせて、できるだけ引き裂いてからぴったり合うことを避けます。


  

  • 関連記事

新型紡績機分野の攻略重点の確定

製靴技術
|
2012/3/11 17:19:00
22

エアコンの靴はどうやって靴の中の温度を下げますか?

製靴技術
|
2012/3/8 14:04:00
31

鞋材为何采用负离子技术

製靴技術
|
2012/3/8 13:55:00
4

缝制设备再次开发主方向详情分析

製靴技術
|
2012/3/8 11:29:00
35

全世界のポジショニングシステムを内蔵した靴は間もなくアメリカで発売されます。

製靴技術
|
2011/10/27 15:23:00
42
次の文章を読みます

製靴材料TPR射出成形工程紹介

TPRの射出成形過程は添加剤及び成型温度に対して高い要求があり、加工成形過程において温度の設定が正確であるかどうかは製品の外観と性能の良し悪しの鍵である。ここではTPR加工の射出成形操作において、常に温度をコントロールするいくつかの提案を紹介します。